タミヤのちっちゃいコンプレッサー!ヽ(`Д´)ノ2009年01月28日 19:15

昨年タミヤから発売されたコンプレッサー!\(`O´) /


会社の同僚が購入しました!ヽ(`Д´)ノ

早速会社に持って来て頂いたので
今回はコンパクトコンプレッサーの簡単なインプレですヽ(*`Д´)ノ

一番上の画像は全体像

とにかく小さい(・◇・)

そして軽いヽ(`Д´)ノ

んで手のひらに乗る(`ー´)

これなら旅行先でも安心\(`O´) /


下の画像はAC電源の接続部とエアホースの連結部分です。
その下の画像はホース側の画像です。







画像を見てホースのジョイント部に目が行くと思います
そうなんです。一般のコンプレッサーと互換性がないのです
コンプレッサー側はタミヤ独自設計。。。( ・ д・)

なので付属しているホース以外は接続出来ません。
ハンドピース側は標準の1/8なのでクレオスやエアテックス等
一般的なハンドピースは使用可能です。

このジョイント部はプラスチック製なので
ホースを取り付ける際、斜めに無理やり取り付けたりすると
ネジ山が切れたり根元から折れて使用不能になる
恐れがありますのでホースを取り付ける際は
確実に取り付けた方が良さそうです。

さて使用感ですが、今回はハンドピース(0.5ミリ)を
取り付けエアのみで吹いて見ました。
圧力はプチコンと同等くらいですが、風量はそこそこあります。
普通に使用する分にはまったく問題ない風量です。
圧はやはり低いのでウレタン塗装は向かないと思います。

風量は完全に一定ではなく指で風を当てると
多少わかる程度の強弱が感じられました。
コンプレッサーが『ブルブル』と動作するのと同様のテンポで
エアに強弱が発生します。でもこれも普通に使用する分には
問題無い程度です。

使用中の音ですが、『うるさい』と言う程ではありませんでした。
小さいので座布団を上から被せれば気にならない程度です。

このコンプレッサーですが、入門編として使用するには
十分だと感じました。
これで慣れて、次にステップアップするなら
値段的にも安いと思われますヽ(`Д´)ノ

参考までに動画をとりました。
コンプレッサーの動作音の参考にして下さい。
途中音が変化するところはエアを吹いている状態です。
撮影場所はそこそこ広い部屋で撮影しています。
またコンプレッサーの置いてある机は長机で
少々音が響きやすくなっています